第3回産直のまち「紫波」加工品フェアを行いました
■フェア、お披露目会風景
■ 最優秀賞
「かまやきベーグル 8品」 横沢 きく
■講評
各アイテムとも工夫が見られる。「きくぱん」の焼きつけが面白いし特徴がある。価格も良い。郷土色がふんだんにでている。
■スイーツ部門 優秀賞
「かまやきベーグル 8品」 横沢きく
■ セールスポイント
岩手に伝わる郷土料理の「かまやき」を現代風にアレンジして作ってみました。食べ物が乏しい時代に母親が残ったご飯に小麦粉を混ぜ、中にくるみ味噌を入れて作ってくれたおやつが「かまやき」でした。そんなふるさとの母の味を次世代の子供たちに伝えていけたらと思います。皮は雑穀ごはんを混ぜ込んだベーグルの生地を使い、具材は紫波町産を中心に岩手の恵みをいっぱい詰め込みました。作り立てを瞬間冷凍していますので、添加物なしで長期保存が可能です。自然解凍で召し上がれますので、朝凍ったままお持ちいただくと、お昼には食べ頃に!忙しい現代人に手作りの味をお届けします。 餡きなこ、そば、ウィンナ、りんごずんだ、切り干しワイン、くるみ味噌、お好み焼き、キーマカレーの8品 販売価格:230円(税別) 主な販売先:紫波マルシェ、イオン盛岡南結の市、ネット販売
■ジュース部門 優秀賞
りんごジュース「6つの味くらべ」
有限会社橋農産
■セールスポイント
紅玉、ジョナゴールド、さんさ、ふじ、金星、きおうの6品種の飲み比べ。色、味、香りの違いを味わってみて下さい。
販売価格:各350円
主な販売先:紫波マルシェ
■もち・だんご部門 優秀賞
「くるみ大福」
食房あづまね
■ セールスポイント
容器にくっついて捨てられるくるみが悲しい!そこでくるみを餅の中に入れちゃいました。
販売価格:2個入れ 200円
主な販売先:あづまね産直
水曜以外(産直が休みのため)
■企画部門 優秀賞
「はせっこ」
佐藤 宏喜
■セールスポイント
小正月の伝統行事のかざりものの一品です。(まゆだんごと共に)
販売価格:200円
主な販売先:彦部産直楽々、紫波マルシェ
小正月だけの販売
■漬物部門 優秀賞
「焼ネギの唐辛子みそ漬、焼ネギのしょうゆ漬」
熊谷 正志
■ セールスポイント
■ スイーツ部門 特別賞
「玄米トースト」
てしごとやWatona伊藤めぐみ
■ セールスポイント
岩手県産ゆきちからと町産無農薬玄米ご飯を使ったプチプチもちもちの自家製天然酵母食パン販売価格:2枚 200円、1斤 390円
主な販売先:長岡産直、紫波マルシェ、材木町よ市、宅配
■概 要
紫波の産直の6次産業をPRするため、第3回産直のまち「紫波」加工品フェアを開催しました。町内産直組合員がつくる加工品の展示及び販売を行いました。ジュース、スイーツ、もち・だんご、企画、漬物の5部門にてコンクールを行いました。会場にいらした先着20名様には審査に参加して下さいました。どの作品も、こだわりがあり、心がこもった作品でした。フェアの参加者のこれからの売上に貢献できたら幸いです。最優秀賞には副賞として、パッケージやパッケージデザインの支援を行います。
また、紫波町出身のシンガーソングライター fuwalaさんによる「1234しわちょー!〜産直のまち紫波町ばーじょん〜」と岩手県産業技術短期大学の学生による10産直ポスターのお披露目会を行いました。CDは非売品で10産直に進呈されました。産直に買物に行って曲を聴いてもらえたらなと思います。各産直個性あふれるポスターでした。こちらも産直に買い物に行ってご覧下さい。産直めぐりの楽しみの一つとなればいいですね。
■開催日時
1 日 時 平成27年2月15日(日) 10時35分〜
2 会 場 紫波町情報交流館 一階 市民交流ステージ